- 特発性過眠症は原因不明の病気だから、何も打つ手はいの?
- 原因不明でもこのまま泣き寝入りするのは嫌だから、攻略するいい方法はないの?
- 痛み刺激を与えると起きれるの?
今回は、そんな悩みを抱えた特発性過眠症の方へ向けた記事です。
わたし自身、2019年に特発性過眠症の診断を受けており、特発性過眠症のせいで寝て過ごすばかりの人生は嫌だと思って、ネットや本で情報を集めて、自分の身体で実験しまくってきました!
その結果、2021年の3月に無事攻略することができました!
うん、特発性過眠症はほぼクリアで良さそう🤔
— むすく@XRが好きな元過眠症🧘♀️ (@musksann) March 11, 2021
薬無しで、日中の眠気ほぼなし。
昼寝はしてもしなくてもどちらでもよいが、昼寝してなくても仕事への支障はなし。
わたしの行った実験のどれか一つでも、特発性過眠症で悩む人の攻略の助けになれたらいいなーと思っております!
攻略のまとめ記事はこちら👇
-
-
特発性過眠症を攻略するまでに行ったこと。
特発性過眠症は、原因不明の病気だから何も手をうつことはできないの?特発性過眠症を治したいけど、具体的に何をすればいいのかが分からない。 そんな人に向けて、書きました。 わたしは、2019年に特発性過眠 ...
痛み刺激を与えたら、起きれるんじゃないのか。
結論、NOです!
特発性過眠症の人なら、誰でも通る道なのではないでしょうか?
ちなみに、わたしが試した痛み刺激は、
- 手をつねる
- 手をボールペンで刺す
- 太ももをボールペンで刺す
- 自分の足を蹴る
- 自分の足を片一方の足で踏みつける
などでした。
結構な痛み刺激を与えても、びくともしませんでした。笑
ボールペンで刺すは、あざができるぐらいぐっさりさしていました。笑
皆さんは、そこまでしないでくださいね。
自分の身体を大切にしましょう…。
まとめ
- 痛み刺激程度じゃ、特発性過眠症の眠さには抗えないよ
まぁ、これはでしょうね!っていう結果ですよね。
ちなみに、わたしは腸内環境と整えたら特発性過眠症が改善しました!
他にも、こんな方法で特発性過眠症が良くなったよ!っていうのがあれば、Twitterもしていますので、リプやDMください!
返信遅いですが、ちゃんとみます!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!