- 特発性過眠症は原因不明の病気だから、何も打つ手はいの?
- 原因不明でもこのまま泣き寝入りするのは嫌だから、攻略するいい方法はないの?
今回は、そんな悩みを抱えた特発性過眠症の方へ向けた記事です。
わたし自身、2019年の1月に特発性過眠症の診断を受けました。
しかし、特発性過眠症のせいで寝て過ごすばかりの人生は嫌ですし、薬にたよった生活も嫌だ!と思い、ネットや本で情報を集めて、自分の身体で実験しまくりました!
その結果、2021年の3月に無事攻略することができました!
うん、特発性過眠症はほぼクリアで良さそう🤔
— むすく@XRが好きな元過眠症🧘♀️ (@musksann) March 11, 2021
薬無しで、日中の眠気ほぼなし。
昼寝はしてもしなくてもどちらでもよいが、昼寝してなくても仕事への支障はなし。
わたしの行った実験のどれか一つでも、特発性過眠症で悩む人の攻略の助けになれたらいいなーと思っております!
攻略のまとめ記事はこちら👇
-
-
特発性過眠症を攻略するまでに行ったこと。
特発性過眠症は、原因不明の病気だから何も手をうつことはできないの?特発性過眠症を治したいけど、具体的に何をすればいいのかが分からない。 そんな人に向けて、書きました。 わたしは、2019年に特発性過眠 ...
超絶リアルな妄想をする
結論、効果なし!
超絶リアルな妄想、つまりイマジネーション(想像力)によって特発性過眠症を攻略しようとしたんです笑
実験する前は、正直効果あるのではないか?
と期待していましが、ダメでしたね。
なぜイマジネーションなのか?
ある時、朝も昼も夕方も夜も眠い私は気づきました。
人と話している時は眠くない時が多い…。
さらに話題・状況で変化あるのか意識して日常生活を過ごしてみたところ、以下の点が分かりました。
- わくわくする話題では起きている
- 自分が会話に参加している時は起きている
- 電話している時も起きている
この状況をスーパーリアルにイメージできたら、そのイメージから神経を刺激して、興奮系の神経物質が出てきて、もしかしたら覚醒するんじゃないか?と思い実験を始めました。
具体的な実験
具体点なプランを立てて、実験しました。
対象
- 20代 女性(要するにわたし)
- 既往歴:特発性過眠症、アレルギー性鼻炎
実験方法
とてつもない眠気に襲われてきたら、ここ最近で一番わくわくした事を詳細に思い出し、かつその時の状況を詳細にイメージで再現する。
例
友人と電話した時に、学生時代の思い出話に花が咲き、特に学生時代に一緒に取り組んだグループワークで、苦労したけど最終的にはいい作品に仕上がった事を笑いながら話した。
その時の私の感情は、感傷的な気持ちだったけどいい経験だったなと前向きな気持ちになり、またそのような取り組みをまたしていきたいと期待に胸を膨らませていた[むちゃくちゃわくわくしていた]。
ぐらいに詳細に思い出しながら実施しました。笑
また、イマジネーションの質も大切と考えました。
その一番の理由として 、聴きたい!楽しい!と思う講義でも寝てしまっていたからです。
わくわくにも度合があり、ちょっとわくわくする程度の出来事をチョイスするのではなく、むっちゃわくわくするわー!っていう出来事をイマジネーションする必要があると思いました。
このわくわく感の説明、伝われ~笑
実施した期間
あまり覚えていませんが、2019年の12月頃あたりかと。
結論、効果なし
はい、冒頭でもお話した通り、イマジネーションはまったく効果がなかったです。
会議中に、イマジネーションを発動させてみましたが、発動させたまま、いつの間にが寝てしまいました。
しかし、イマジネーションと神経物質の関係は面白そうだなーと思ったので個人的に調べてみます。
時間があれば、探してみます。
考察
- 実際にわくわくを体験するのと、イマジネーションでわくわくするのとでは、質が違っていた可能性あり(イマジネーションの限界か、わたしのイマジネーションのレベルが足りていなかった)。
- イマジネーションだけでは、不十分だった可能性あり(イマジネーション+何か)。
- 実際に私が『話す』とい行為をしていないため、イマジネーション+『話す』行為の両方が必要だった可能性あり。
- もしくは、イマジネーションは不要で、ただ私自身がただ会話をすればよかった可能性あり。
わたし自身が会話をする必要があったのなら、発言することが少ない会議や、勉強会と相性悪すぎと思いました。
一人でぶつぶつしゃべるのも、他の人に迷惑かかりますしね。
まとめ
- イマジネーションの発動は、わたしには効果がなかった
イマジネーションで特発性過眠症はよくなりませんでしたが、わたしの場合は腸内環境と整えたら特発性過眠症が改善しました!
他にも、こんな方法で特発性過眠症が良くなったよ!っていうのがあれば、Twitterもしていますので、リプやDMください!
返信遅いですが、ちゃんとみます!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
END.