特発性過眠症

特発性過眠症でも仕事は続けられるのか?

2021/01/03

今回は、特発性過眠症でも内服していれば仕事はできるの?についてまとめました!

人それぞれですが、わたしの場合は、薬をのめばなんとか仕事はできますが、眠たいために効率は悪いです。

特発性過眠症とは?

特発性過眠症とは、原因不明の睡眠障害の一つであり、日中耐えがたい眠気におそわれちゃう病気のことです!

筆者は特発性過眠症の診断がついており、現在はお薬で眠気をコントロール中。内服しながら病院で常勤で働いています!

むすく

特発性過眠症でも内服していれば仕事はできるの?

あくまで個人的な意見ですが、内服していればなんとか仕事はできそうです!

でも、内服していても頭ははっきりせずぼんやりとした感じなので、正直仕事の効率は悪いです!

それでも、薬を飲まないより、飲んだ方がマシって感じですね。

内服すれば、会議中に寝ることはほぼなくなりました。

しかし、寝ることはなくても何回かウトウトしそうになりますね。

なので、わたしの場合は、完全に眠気が収まるわけでなかったですね。

ちなみにわたしは、モディオダールとベタナミンを飲んでいます。

普段の生活で気を付けることは

ストレスとためこまない、健康的でバランスの良い食事をとる、睡眠はしっかりとることを気を付けています!

この3つは、特発性過眠症にかぎったことではないですが、特発性過眠症でも同じ人間なのでこの3つはしっかりと対応していかないと体の不具合がおきちゃいますね。

あともう一つが、無駄な時間をとことん省くことです!

活動時間が短いぶん、自由な時間を確保するのが難しいため、無駄な時間を意識的に排除する必要があります。

とことん、ライフハックしまくってください!

わたし自身、ライフハックしまくったので、今後記事をUPしていきますね!

残業が多い職場なら

残業が多い職場なら、転職もありです。

残業は特発性過眠症にとって大敵です。

と、わたし個人は思っています。

なんたって活動時間が短いのに、残業もしていたら自由な時間ほぼないですよ。

ひり暮らしをしているなら、なおさら!

ちなみに筆者は、現在残業が多い職場にいるので、来年度には別の病院に移る予定です。

むすく

わざわざ、自分からきつい職場へ身をおくことなんてないんです。

『転職さがしする時間がない』と考える方もいるのではないでしょうか。

はい!それすべて分かります!

わたしも、そうだったので。

時間は、ライフハックすればなんとかなります!

そして余裕が出てきたら、副業もありです!

管理人はご覧の通り、副業でブログもSNSもnoteもサムネ作成もしております。

ただ、まずは日常生活をおくることを優先しなければいけないので、ライフハックを優先的に行い、時間の余裕が出てきたら支出に目を向けてください!

そして、そのあとからでも転職のことを考えたり、最終的には副業を開始したらいいのではないでしょうか。

また無理にこの順番で行動することはないのですが、『転職』は大きい決断と行動になるので、まずは簡単に始めれるライフハックで行動する自分を作り上げていくのもありですよ!

職場の人の理解も必要

職場の理解は、必要です。

わたしは病院で働いているためか、ある程度『理解』はありました。

しかし、その理解もあまり続かなかったですね。

理由は簡単で、人よりも過剰な眠気におそわれるだけで、見た目は普通だからです。

そうです、見た目じゃわらないのと、『眠たい』がみんなと同じ『眠たい』に勘違いされちゃいますね!

次第に、みんな特発性過眠症のことを忘れ去っていくので、しっかりと自分で『きつい!』、『眠たい!』、『眠たすぎて仕事ができない!』ってアピールしてください!

そうじゃないと、相手も分からないのと、どんどん自分がきつくなっていくので。

自分から周囲にしっかりとアピールしてください!

そんなの自分からできないよー!って人もいるかと思います!

ならまずは近くにいる友人から、『特発性過眠症』っていう病気があることを言いまくってください!

わたしも、言いまくります!

そして、ブログ、SNSでも言いまくります!笑

啓発運動していきます!

なので、あなたもその啓発運動に少しでも協力していただけたらと!

行動したことで、誰かに批判されたらわたしにDMください!

何?批判する人いたの?そいつやばいですね!って一緒に笑い飛ばします!

そして、行動したあなたを称えます!

まとめ

  • 特発性過眠症でも仕事はなんとかできるが、やっぱり眠たい
  • 社会的な認知度が低いため、誤解も多い
  • まずは自分の近くから『特発性過眠症』のことを知ってもらおう

特発性過眠症はお薬も高いですし、活動時間も短いから、苦労されている方も多いのではないでしょうか?

そういった方たちの、お役に少しでも立てたなら光栄です!

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!

-特発性過眠症
-