特発性過眠症

【作業効率UP】Markdown(マークダウン)記法を使ってGutenbergで記事を速く書く方法

2020/11/20

今回は,、Gutenbergで記事を速く書く方法についてご紹介します!

こんな人におすすめ

  • Gutenbergを使って記事をかいているが、記事を書くのに時間がかかっている
  • Gutenbergでもっと速く記事をかいて作業効率を上げたい

この記事の信頼性

  • この記事もGutenbergで編集しており、マークダウン記法をつかって作成している
  • マークダウン記法を使うことで時短になっており、実際に記事の更新頻度もあがった

マークダウン記法をつかって記事を速く書く方法

特定の記号や数字をうつだけで、かんたんに入力できます!

  • 見出し
  • リストを表示
  • 引用
  • インラインのコード
  • ソースコード
  • 区切り線

マークダウン記法一覧

文字列ブロック
# +半角スぺース見出し H1
## +半角スぺース見出し H2
### +半角スぺース見出し H3
#### +半角スぺース見出し H4
##### +半角スぺース見出し H5
###### +半角スぺース見出し H6
– または * +半角スぺース箇条書きのリスト
1. +半角スぺース番号付きのリスト
> +半角スぺース引用
` と` で囲む インラインのコード
``` +Enterソースコード
--- +Enter区切り線

そんなに多くないので、覚えやすいかと!

見出し

文字列ブロック
# +半角スぺース見出し H1
## +半角スぺース見出し H2
### +半角スぺース見出し H3
#### +半角スぺース見出し H4
##### +半角スぺース見出し H5
###### +半角スぺース見出し H6

半角シャープ+半角スペースで、見出しを表示できます!

半角シャープ2個と半角スペーなら、H2が表示されます!

一番使うと思うので、これだけ覚えておくだけで作業効率UPです!

リストを表示

文字列ブロック
– または * +半角スぺース箇条書きのリスト
1. +半角スぺース番号付きのリスト

箇条書きリスト

『-』でも『*』でもどっちも使えます!

  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル

番号付きリスト

  1. サンプル
  2. サンプル
  3. サンプル

引用

文字列ブロック
>+半角スぺース引用
> サンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

サンプルサンプルサンプルサンプルサンプルサンプル

インラインのコード

文字列ブロック
` と` で囲む インラインのコード

最初に文字を打ったあとに、‘と’(※バッククォート)で囲めばできます。

しかし、先に‘‘(バッククォートを2個)を打ったあとに、‘‘(バッククォート2個)の間に文字を入れてもうまく表示されないので注意!

ソースコード

文字列ブロック
```+ Enterソースコード

バッククォート3個+ Enterで表示されます!

区切り線

文字列ブロック
— +Enter区切り線

ハイフン3個+Enterで表示できます!

無料のメモ機能との相性がよさげ

Word下書きするよりも、元々PCに搭載されているメモ機能(Windowsならメモ帳)がおすすめです!

理由は、WordだとそのままWord Pressに貼り付けてもマークダウン記法が反映されないからです。

メモ帳 → Word Press

マークダウン記法で書いた、見出しやリストが記事に反映されました

Word → Word Press

まったく同じ内容を、WordからWord Pressへ貼り付けても見出しやリストが反映されていませんでした。

メモを使わなくてもWord Pressに直接記事をかいてもOK

わたしは、メモ機能を使っていますが、Word Pressにそのまま書いてもOKです!


そのまま書いても、マークダウン記法はきちんと反映されますのでご安心を。

もっと速くにはショートカットキーも使う

Gutenbergに対応している、ショートカットキーがあります

ショートカットキーも合わせると、もっと速く記事がかけるようになります!

マウスでポチポチする回数が減るだけで、時短になりますよ!

詳しくは下のリンクからどうぞ

あわせて読みたい記事

【もっと速く記事を書きたい】Gutenbergで使える便利なショートカットキー12 選!

今回は、こんな方におすすめの記事です! Word PressでGutenbergを使っているGutenbergでもっと効率よく記事を書きたいGutenbergで使えるショートカットキーが知りたい 結果 ...

まとめ

  • Gutenbergをつかうなら、マークダウン記法が便利
  • 下書きはWordよりも元々PCに入っているメモ帳
  • さらに速く書きたいときは、ショートカットキーをつかう

少しでもみなさんの、記事をかくスピードが上がったらいいなーと思います!

ほんとうに、マークダウン記法便利です!

正直、もっと早く知りたかったです!笑

見出しの表示が簡単になるだけで、じゅうぶん時短になるので、ぜひ使ってみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-特発性過眠症
-,